わたしと季節に寄り添う1day

Handmade Soap

お肌にも
 地球にもやさしい
      石鹸作り

 

〈毎月開催〉

 
季節の移り変わりを感じながら、ナチュラル素材を使い、丁寧に石鹸を作っていきます。直感力=選ぶチカラを鍛えるためのsankara original『sentaku カード』を使って色合いや香りのブレンドもお楽しみいただけます。
 
〈このような方へ〉
・ナチュラル石鹸を作りたい。
・季節のリズム、私のリズムを感じたい。
・自分に優しい時間を過ごしたい。
・地球の色粉を使ってみたい。
 
〈レベル〉
・初めての方〜ベテランさんまでどなたでもご参加いただけます。
 

 

スケジュール

2025年

 

 
 

11月:りんご&バターの石鹸

りんごとバターを使って、vataケアsoapを作ります。保湿と安定、お肌もカラダも気持ちもほっこり。年末と年始の心地いいバランス方法をながめながら、くるくる石鹸を作りましょう。元気に過ごすための術、どうぞお持ち帰りくださいな。
 

日程

・2025/10/02(日)10:00-
・2025/10/04(火)16:00-
・2025/10/06(木)10:00-
 
*別日開催も承っております。ご希望ありましたら10月末日までにLINEへメッセージください。お気軽にどうぞ。
 

参加費

7,000円(材料費込み・地球の色粉1箱付き)
*新色スペシャルセットは+500円となります。
*地球の色粉ご持参の方は5,000円となります。
 

申込

以下のLINEより
①フルネーム
②希望の石鹸名
③希望日
メッセージしてください。

*ご予約の前にキャンセルポリシーをご確認くださいませ。

 
ご予約はこちら(LINE)
 
 
 
 

 

  、
 

10月:甘酒の石鹸

10月は麹から作った甘酒のやさしいチカラを活かした、うるおい肌ごほうび石鹸を作ります。アーユルヴェーダでは、甘酒の栄養は肌と心を穏やかに整えると考えられています。しっとり柔らかな洗い上がりで、乾燥や冷えが気になる肌に寄り添います。毎日の洗顔やボディケアに、ほっとするひとときを。
 
 

日程

・2025/10/03(金)10:00-
・2025/10/04(土)10:00-
・2025/10/07(火)10:00-
 
*別日開催も承っております。ご希望ありましたら9月末日までにLINEへメッセージください。お気軽にどうぞ。
 

参加費

7,000円(材料費込み・地球の色粉1箱付き)
*新色スペシャルセットは+500円となります。
*地球の色粉ご持参の方は5,000円となります。
 

申込

以下のLINEより
①フルネーム
②希望の石鹸名
③希望日
メッセージしてください。

*ご予約の前にキャンセルポリシーをご確認くださいませ。

 
ご予約はこちら(LINE)
 
 
 
 

 
 
 

こんなサービスもあります

持ち物・流れ・使い方

持ち物

エプロン
手袋
ハーフモールドor牛乳パック(500ml)
プチプチorタオル
保温バック

 

 手ぶら&お預かりサービス 無料

手袋、モールドはハティがご用意いたしますので、エプロンのみご持参ください。レッスン後の保温・カット・熟成の作業をHATI(ハティ)が行い、完成した石鹸は郵送(着払い)させて頂きます。送料はお客様負担となります。*ご予約の際に『手ぶら&お預かりサービス希望』とお知らせ下さい。

 お持ち帰りセット 500円

こちらのサービスは2024/06/08で終了しました。6/8以降は承れません。ご了承ください。

 

石鹸の使い方

作った石鹸は、手洗い・体洗い・髪洗い・洗顔・などいろんなところが洗えます。泡立てネットを使うとさらにモコモコの泡が立ちます。よく泡立ててお使い頂くと汚れの落ちも良く、お肌への負担も軽減され、お勧めです。

 

石鹸ができるまで

:材料をはかってまぜる
2:香りやオプションを加えて型に流し込む
3:2~3日大切に保温する
4:型から出しカットする
5:1ヶ月くらい熟成させる
6:解禁!石鹸を使えます!
*1dayでは②の型入れまでをレッスンで行います。レッスン後はご家庭にお持ちかえり頂いて保温・型出し・カットなどの作業を行い、石鹸が使用できるのは1〜2ヶ月後となります。

その他の レッスン

ドーシャsoap artist養成講座
リトゥチャリヤsoap artist養成講座
はじめてさんの基礎コース
 

地球の色粉のこと

シャンカラさんで使っている石鹸の色あいをたのしむための色材は「土」からつくられています。ベンガラと呼ばれる土からとれる成分「酸化鉄」。インドのベンガル地方から伝わったからベンガラなんだとか。この土色は、古色の美さんの職人技によりつくられています。もともとベンガラは赤しかなかったそうですが、古色の美さんの火加減の技術や調合の技術研究により様々な色合いを生み出したそう。すり鉢でグルグル、ひとつひとつ手作業でつくられています。そして、土からやってきて土へ還る、環境に優しい循環する色粉。
 
 
私たちシャンカラさんはこの色粉を
「地球の色粉」と名付けました。
 
地球の色粉はナチュラル石鹸色材です。絵具のように濃い薄いをたのしんだり、混ぜて色あいを作ることもできます。あなたのわくわくの記憶を石鹸というカタチにすることも。このやってくるわくわくはオージャスと呼ばれるきらきらのエネルギー(活力素)の源となってくれることでしょう。どうぞ色合いをおたのしみください。

 

 
▶︎手仕事(blog) ▶︎Instagram(HATI) ▶︎Instagram(sankara)
 

東京都目黒区
自由が丘駅より徒歩1分
自然療法サロンHATI(ハティ)
ご予約はこちら